2011年01月31日
実名で顔写真を載せることは?
実名で顔写真を載せることは?
「Facebook」 を作り上げた男たちの物語を映画化した「 The Social Network 」という映画をみた。
日本のコミュニティサイトの案内と決定的に違うのは、 “Facebook”は文字通り『顔』が見えるSNSであるということ。
もともと友人同士の近況報告などのために始まったツールだから、“Facebook”への登録は、実名で自分の顔写真を載せる。
「mixi(ミクシィ)」の方は匿名性をかなり重視している。見られる立場としては匿名は安全なように感じるが、見る立場としては『顔』が見える方が安心できるのではないか? 自己責任への認識の違いが反映されているのだろう。
実名での自己プロフィール登録にして公開すると、どうなる?
半減してしまうのだろうか?
私は、退職して入会した。
もう今さらかまうものかの心境で、最初は、実名、自己プロフィールは全て人 妻が探せるサイトの登録にしていたのだか、周りにならってで最近はほとんどを非公開にしている。
ただ、ノーテンキな私としては、バーチャルな世界では人と繋がるとき、せめて『顔』が見えれば安心であるなぁと。なんのための安心なのか?と言われれば窮するけれど。
「Facebook」 を作り上げた男たちの物語を映画化した「 The Social Network 」という映画をみた。
日本のコミュニティサイトの案内と決定的に違うのは、 “Facebook”は文字通り『顔』が見えるSNSであるということ。
もともと友人同士の近況報告などのために始まったツールだから、“Facebook”への登録は、実名で自分の顔写真を載せる。
「mixi(ミクシィ)」の方は匿名性をかなり重視している。見られる立場としては匿名は安全なように感じるが、見る立場としては『顔』が見える方が安心できるのではないか? 自己責任への認識の違いが反映されているのだろう。
実名での自己プロフィール登録にして公開すると、どうなる?
半減してしまうのだろうか?
私は、退職して入会した。
もう今さらかまうものかの心境で、最初は、実名、自己プロフィールは全て人 妻が探せるサイトの登録にしていたのだか、周りにならってで最近はほとんどを非公開にしている。
ただ、ノーテンキな私としては、バーチャルな世界では人と繋がるとき、せめて『顔』が見えれば安心であるなぁと。なんのための安心なのか?と言われれば窮するけれど。
Posted by vasadon49 at 12:43│Comments(0)