2011年03月03日

G (爺) スリー

G (爺) スリー
庭のモッコウバラとキャロラインジャスミンがからんだ古いアーチが倒伏した。
直接には例年にない積雪の仕業だったのだろう。長年放置され、上部が茂るだけ茂って重くなり、鉄パイプの古いアーチがさびた継ぎ目から割れて壊れた。
こういうときに登場をお願いするのが、G(爺)スリーの方々なのです。6、7年前に仕事の関係でお知り合いになってから、私が非力にも健気にも、チマチマと庭仕事をやっているのを見るにみかねて、力仕事や、大木を切るなど、ここぞに、登場をお願いする。
昨日も雨の中、材料を仕入れ、長年茂って絡み合った太い枝をスパスパと切り落とし、全体を身軽にして、新しいアーチ、支柱にゆわえ、反省して丸坊主になったよう、それでも元気そうな姿にたちまち仕上げてしまった。植物からも私からも感謝。

そのあとは雨のため早くから小宴会が始まる。私はひたすら次々と料理を作っては出し、彼らはひたすら食べ、飲む。皆お酒は強いし食欲旺盛。

話題はスマートフォン対応出会い系サイトを利用する、でも底に流れるのは現代情報社会での人々の変化への様々な感慨。文明の何回目かの開化とそこに翻弄されている人々。逃げ切り世代としての複雑な心中。

この世代の特徴なのか、彼らは黙ってひたすら食べる。出されたものを、パクパク食べる。女性のように「美味しい」とか「これはどうやって?」とか「コレ、材料はナントカね」とか、料理人にはたまに欲しい創作料理への感想はゼロ。

以前の私は、やっぱり一言くらい「うまい!」とか褒められたいと思っていたけれど、最近はすっかり慣れてしまった。出せばペロリ、残すなんてことはない。幸せそうに、ごくあたりまえ風に食べつくす。

ああ、彼らは言葉のかわり、その態度で「おいしいよ、おいしいよ」っていってくれてるんだなあ、って。一口も残さないほどおいしいのだなあと。それぞれの家庭の食卓でもこうなんだろうなって・・・。

ちなみに、昨日のメニュー:
★チーズとドライフルーツのつきだし ★カレイの干物おろしそえ ★野菜いろいろ豚肉ポトフ ★あげと小芋の煮物 ★ほうれん草クリーム風スープ ★白葱焼きのマリネ ★豆腐、アボカド柚子風味サラダ ★コンニャク、きのこの中華風いため ★黒豆ごはん梅干添え


Posted by vasadon49 at 11:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。