2011年06月16日
加えて、加えて両方を
昨日は札幌交響楽団第539回定期演奏会。秋山和慶指揮でショスタコーヴッチのピアノ協奏曲第一番。編成を見て丁寧に言うと「ピアノ、トランペットと弦楽のための協奏曲」。
ピアノはジャズピアノでつとに有名な小曽根真。トランペットは札響首席奏者の福田善亮であった。作曲者27歳の作品で、当初はトランペット協奏曲として構想したところ、自らピアノの名手でもありピアノを加えて作曲したため、結局ピアノ協奏曲第一番となった。
後半は、レスピーギのローマの三部作「ローマの祭り」「ローマの噴水」「ローマの松」。4年前の暑いイタリア旅行を思い出しながら、100人の大編成の色彩華やかな響きと大音響ですっかり陶酔してきた。
中丸明著『スペイン、とっておき』文春文庫を読了。2007年の文庫オリジナル。格好をつけるわけではないが、下ネタ表現が過剰で、些かうんざりという気がする。ここには書かないが、いくらスペインとはいえ、そうしなくても著者の能力は充分認めているのに。
地元観光ガイドの表現をとりつつ、スペインを初心者向けに紹介している。
例えば、プラド美術館。スペイン帝国にふさわしい美術館をという計画は、16世紀半ばに既にあった。当時、新世界からの莫大な富が流れ込んできていた。ヨーロッパ各地のカトリック護持とプロテスタント退治の遠征軍を派遣し、各地からの手土産を並べただけでも美術館は成立したはず。でもそこは何事にもアスタ・マニャーナHasta Manana(いずれ、そのうちにね)のお国柄。Manのnの上に波マークつき文字。
明日じゃ間にゃ合わん、と言ってもアスタ・マニャーナ。
1800年にナポレオン占領下で、その兄のジョセフ(スペイン式にはホセ)がホセ一世としてスペインを統治して、美術館建設の委員会も設けられ、かのゴヤも委員になった。
現在のプラドは、啓蒙王といわれたカルロス三世が自然科学博物館として建てたもので、1819年王立美術館としてオープン。1837年の教会の永代財産解除令によって、国有になった教会や修道院から、ごろごろと絵画や美術工芸品が出てきたものの、きちんと保存しておくことの不得手なスペイン人。ガラクタ同然に放っておかれたものが、まがりなりにも残っているのは、乾燥した気候のおかげだと著者はいう。
ピアノはジャズピアノでつとに有名な小曽根真。トランペットは札響首席奏者の福田善亮であった。作曲者27歳の作品で、当初はトランペット協奏曲として構想したところ、自らピアノの名手でもありピアノを加えて作曲したため、結局ピアノ協奏曲第一番となった。
後半は、レスピーギのローマの三部作「ローマの祭り」「ローマの噴水」「ローマの松」。4年前の暑いイタリア旅行を思い出しながら、100人の大編成の色彩華やかな響きと大音響ですっかり陶酔してきた。
中丸明著『スペイン、とっておき』文春文庫を読了。2007年の文庫オリジナル。格好をつけるわけではないが、下ネタ表現が過剰で、些かうんざりという気がする。ここには書かないが、いくらスペインとはいえ、そうしなくても著者の能力は充分認めているのに。
地元観光ガイドの表現をとりつつ、スペインを初心者向けに紹介している。
例えば、プラド美術館。スペイン帝国にふさわしい美術館をという計画は、16世紀半ばに既にあった。当時、新世界からの莫大な富が流れ込んできていた。ヨーロッパ各地のカトリック護持とプロテスタント退治の遠征軍を派遣し、各地からの手土産を並べただけでも美術館は成立したはず。でもそこは何事にもアスタ・マニャーナHasta Manana(いずれ、そのうちにね)のお国柄。Manのnの上に波マークつき文字。
明日じゃ間にゃ合わん、と言ってもアスタ・マニャーナ。
1800年にナポレオン占領下で、その兄のジョセフ(スペイン式にはホセ)がホセ一世としてスペインを統治して、美術館建設の委員会も設けられ、かのゴヤも委員になった。
現在のプラドは、啓蒙王といわれたカルロス三世が自然科学博物館として建てたもので、1819年王立美術館としてオープン。1837年の教会の永代財産解除令によって、国有になった教会や修道院から、ごろごろと絵画や美術工芸品が出てきたものの、きちんと保存しておくことの不得手なスペイン人。ガラクタ同然に放っておかれたものが、まがりなりにも残っているのは、乾燥した気候のおかげだと著者はいう。
Posted by vasadon49 at
12:13
│Comments(0)
2011年05月31日
今日の花
「我が家の庭」での一時です
今、花がいっぱい咲いています!!
ここ最近は、なかなか毎日、載せられないので
載せる前に盛りが終わってしまう花があります
そこで、今日は、庭の一部を見てくださいね!!
黄色と赤のカリブコア・・・以前から我が家に来て住んでいます
今年も、沢山咲いてくれました!!
花束に良いでしょう!!
後ろには
オレンジ色のマリーゴールドです!!
昨年から、我が家と相性がよくなりました!!
1年草なので、新参です!!
さらにその後ろには
ナデシコです・・これも何度か越冬しています!!
今年も元気に咲いてくれました
これ以外にも、ナデシコの寄せ植えが玄関の前に咲いています
手前には
マーガレットが咲き始めました!!
昨年、大きく育ったのですが、枯れてしまい、再度挑戦です!!
見えませんが、この横には、赤のマーガレットも住んでいる
のですよ!!
その左には
キンギョソウ、バコバ、?が寄せ植えで住んでいます!!
その後ろには、
八重の紫(ピンク)のかすみ草が元気に咲きそろい始めました
写真の左端に見えるのは、
時計草です!!
漸く蕾が沢山付け始めたので楽しみです!!
さらに左側には
紫と白のシランの群生があるのですよ!!
写真には写りませんでしたが、この右奥には、
ストロベリーポットの寄せ植えがあり
ビオラ、ストック、ノースポール、朝霧草・・・
が、一緒に住んでいるのですよ!!
また、エゴの木があり、白い花が咲き始めています
また後日、別の方向の庭を載せますね!!
今、花がいっぱい咲いています!!
ここ最近は、なかなか毎日、載せられないので
載せる前に盛りが終わってしまう花があります
そこで、今日は、庭の一部を見てくださいね!!
黄色と赤のカリブコア・・・以前から我が家に来て住んでいます
今年も、沢山咲いてくれました!!
花束に良いでしょう!!
後ろには
オレンジ色のマリーゴールドです!!
昨年から、我が家と相性がよくなりました!!
1年草なので、新参です!!
さらにその後ろには
ナデシコです・・これも何度か越冬しています!!
今年も元気に咲いてくれました
これ以外にも、ナデシコの寄せ植えが玄関の前に咲いています
手前には
マーガレットが咲き始めました!!
昨年、大きく育ったのですが、枯れてしまい、再度挑戦です!!
見えませんが、この横には、赤のマーガレットも住んでいる
のですよ!!
その左には
キンギョソウ、バコバ、?が寄せ植えで住んでいます!!
その後ろには、
八重の紫(ピンク)のかすみ草が元気に咲きそろい始めました
写真の左端に見えるのは、
時計草です!!
漸く蕾が沢山付け始めたので楽しみです!!
さらに左側には
紫と白のシランの群生があるのですよ!!
写真には写りませんでしたが、この右奥には、
ストロベリーポットの寄せ植えがあり
ビオラ、ストック、ノースポール、朝霧草・・・
が、一緒に住んでいるのですよ!!
また、エゴの木があり、白い花が咲き始めています
また後日、別の方向の庭を載せますね!!
Posted by vasadon49 at
16:22
│Comments(0)
2011年05月11日
どんだけタカビー、マイクロソフト
資格試験の話です。今回テーマにしますのは、模擬テストの解答と本番テスト準備について。
わたしは、FOMから出ている、MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)問題集と模擬テストを買って勉強しています。前回のエクセルも、同じ所から買いました。
エクセルは、一日一時間勉強して、30日ぐらいで理解でき、実際に資格を取ることが出来ました。
テスト合格ラインぎりぎりだったことはナイショです(笑)
そのときも感じたんですが、ちゃんと模範解答どおりにしたのに、模擬テストでは採点されないことがあり(つまり不正解になる)、どうしてなんだろうと悩んでます。
今回ワードでは、そういう解答が結構多くて、そのせいで満点が取れない状態です。
模範解答では、略している作業があるに違いない。
そして、その、略している作業がなにか、がわからん!
悩みはもう一つあって、前回は全国一斉テストで、会場がここから車で一時間以上もかかるところだったので、そんなことなら臨時テストのほうが、近くでやってくれるから便利じゃないか、ということになりました。
全国一斉テスト会場が遠いのは予想外だったんですが、許せる範囲です。
でもね、今度の会場のパソコンスクール、すごい空気わるいのよ!
わたしが「ワードを受けたいんですが、五月にお願いできませんか」って言うと、
「このパソコンスクールまで、お金を払いに受付に来てください。そのさいは、直前に電話してください」
ひょえー。
しょうがないのでパソコンスクールまで行きましたよ。直前に電話して。
そしたら、受付の人が、
「え、五月? 四月じゃないんですか?」
連絡が行ってないんですね。
「五月八日に試験があるって聞いたんです」
って説明して、それでお金を払った。
「受験票が出来しだいお電話しますので、受験票を取りに来てください」
なに~~~!!!
しかたない、受験票を取りに行きましたよ。
どんだけタカビーやねんマイクロソフト。
Posted by vasadon49 at
16:07
│Comments(0)
2011年04月22日
テザリング
テザリング(Tethering)、
聞き慣れない言葉だが、
携帯電話を他の機器と接続してデータモデムとして扱い、
携帯電話を経由してインターネットに接続すること。
USB等による有線接続のほか、
Bluetoothや無線LANなどを使って
物理的なケーブル接続なしに行うこともできる。
データ通信専用のデータカードなどが不要になり、
携帯電話による接続のみでパソコン等での
SNS通信が可能になる。
PSP、ニンテンドーDSとかも、つなげるし、便利だ。
イー・モバイルのスマートフォンHTC Aria、
auのHTC EVO WiMAXが、対応している。
これで、通信カードが不要になり、便利になる。
ソフトバンク・ドコモは、対応機器を発売するか? 注目したい。
イーモバの機種を買って、試してみる予定。
すでに発注済み。
イーモバの方は、7.2Mbps
auの機器の方は、21Mbps。
当然、auの方が速い。
しかし、UQコミュニケーションズの電波を使用しているので、
エリアが狭い。
使えても、せいぜい、県庁所在地までだ。
当然、自宅は、エリア外。
イーモバの方は、昨年年末に、ぐーんと広くなった。
自宅も、エリア内になった。
まあ、自宅では、光につなぐので、不要だけど・・・・
でも、エリアが広くないと、使えない地域ばかりでは困る。
こういうところでも、大都市圏と田舎の差が大きい。
デジタルディバイドの一種なのだ!!
早く何とかして欲しいね。
無料テレフォンセックス
聞き慣れない言葉だが、
携帯電話を他の機器と接続してデータモデムとして扱い、
携帯電話を経由してインターネットに接続すること。
USB等による有線接続のほか、
Bluetoothや無線LANなどを使って
物理的なケーブル接続なしに行うこともできる。
データ通信専用のデータカードなどが不要になり、
携帯電話による接続のみでパソコン等での
SNS通信が可能になる。
PSP、ニンテンドーDSとかも、つなげるし、便利だ。
イー・モバイルのスマートフォンHTC Aria、
auのHTC EVO WiMAXが、対応している。
これで、通信カードが不要になり、便利になる。
ソフトバンク・ドコモは、対応機器を発売するか? 注目したい。
イーモバの機種を買って、試してみる予定。
すでに発注済み。
イーモバの方は、7.2Mbps
auの機器の方は、21Mbps。
当然、auの方が速い。
しかし、UQコミュニケーションズの電波を使用しているので、
エリアが狭い。
使えても、せいぜい、県庁所在地までだ。
当然、自宅は、エリア外。
イーモバの方は、昨年年末に、ぐーんと広くなった。
自宅も、エリア内になった。
まあ、自宅では、光につなぐので、不要だけど・・・・
でも、エリアが広くないと、使えない地域ばかりでは困る。
こういうところでも、大都市圏と田舎の差が大きい。
デジタルディバイドの一種なのだ!!
早く何とかして欲しいね。
無料テレフォンセックス
Posted by vasadon49 at
10:59
│Comments(0)
2011年03月07日
燐家の葬儀
22日にお隣のご主人Sさんが亡くなった。私より1歳上の満で69歳だ。Sさんは昨年の12月13日に脳幹梗塞で倒れ,その日がヤマと言われたが、2ケ月と少し意識が戻らないまま亡くなった。
ご主人が倒れた約一月後、看病していた奥さんが倒れた。
風邪をこじらせて肺炎になり、その日がヤマと言われたそうで、本当に驚いた。
奥さんは何とか持ち直し少し喋れるようになったそうだが、ドクターストップがかかっていて葬儀には出られなかった。どんなに切ない思いで伏せているかと、心が痛んだ。先日お見舞いに病院に行った時に、奥さんは5階,ご主人は4階で、お二人の苦しそうな様子を見るのは忍びなく、顔だけチラッと見て失礼してきた。
お通夜は会場に演歌の曲が流れていた。Sさんは演歌が好きで何時も聴いていたそうだ。お坊さんのお経の後は簡単な病気の経緯、そして式場の係の人がSさんの略歴を読み上げた。祭壇には釣り竿が飾られてあった。海釣りに行き、よくホッケ、宗八カレー、イカをビニール袋にいっぱい頂いたものだ。祭壇に向かって「お魚ありがとうございました、美味しかったですよ」と心の中で呟いた。
葬儀は25日10時より読経が終わり、弔電と略歴が読まれ、最後に参列者みんなでお棺の中のSさんに白い菊の花を供えお別れをした。その時にも演歌が流れていた。葬儀を取り仕切ったのは3人の息子さんたちで40歳代と30歳代。葬儀委員長は置かなかった。
これを書いている途中で息子さん3人揃って、挨拶に見えた。3人ともさっきとは違う笑みもあり、安堵感が漂っていた。「みんなで頑張ったね、お父さんもお母さんも喜んでいると思いますよ」と言ってる私が涙声になってしまった。特に3男の子は、独身で親と同居していて、二人の看病と仕事と大雪の始末とで、若いのによくやるね、と感心していた。いつか、頑張ってね!と声を掛けた時にポワット涙を浮かべた。
ポッリポッリと欠けて行く町内の知り合い。赤ちゃんだった子が小学生になり中学生にり、公園を走り回っていた子等が若々しい青年になって家の前を通る。月日の流れが急に早くなってきたことを実感し、そろそろ心の準備をする時期になったのかな?と改めて感じている。
ご主人が倒れた約一月後、看病していた奥さんが倒れた。
風邪をこじらせて肺炎になり、その日がヤマと言われたそうで、本当に驚いた。
奥さんは何とか持ち直し少し喋れるようになったそうだが、ドクターストップがかかっていて葬儀には出られなかった。どんなに切ない思いで伏せているかと、心が痛んだ。先日お見舞いに病院に行った時に、奥さんは5階,ご主人は4階で、お二人の苦しそうな様子を見るのは忍びなく、顔だけチラッと見て失礼してきた。
お通夜は会場に演歌の曲が流れていた。Sさんは演歌が好きで何時も聴いていたそうだ。お坊さんのお経の後は簡単な病気の経緯、そして式場の係の人がSさんの略歴を読み上げた。祭壇には釣り竿が飾られてあった。海釣りに行き、よくホッケ、宗八カレー、イカをビニール袋にいっぱい頂いたものだ。祭壇に向かって「お魚ありがとうございました、美味しかったですよ」と心の中で呟いた。
葬儀は25日10時より読経が終わり、弔電と略歴が読まれ、最後に参列者みんなでお棺の中のSさんに白い菊の花を供えお別れをした。その時にも演歌が流れていた。葬儀を取り仕切ったのは3人の息子さんたちで40歳代と30歳代。葬儀委員長は置かなかった。
これを書いている途中で息子さん3人揃って、挨拶に見えた。3人ともさっきとは違う笑みもあり、安堵感が漂っていた。「みんなで頑張ったね、お父さんもお母さんも喜んでいると思いますよ」と言ってる私が涙声になってしまった。特に3男の子は、独身で親と同居していて、二人の看病と仕事と大雪の始末とで、若いのによくやるね、と感心していた。いつか、頑張ってね!と声を掛けた時にポワット涙を浮かべた。
ポッリポッリと欠けて行く町内の知り合い。赤ちゃんだった子が小学生になり中学生にり、公園を走り回っていた子等が若々しい青年になって家の前を通る。月日の流れが急に早くなってきたことを実感し、そろそろ心の準備をする時期になったのかな?と改めて感じている。
Posted by vasadon49 at
16:43
│Comments(0)
2011年03月03日
G (爺) スリー
G (爺) スリー
庭のモッコウバラとキャロラインジャスミンがからんだ古いアーチが倒伏した。
直接には例年にない積雪の仕業だったのだろう。長年放置され、上部が茂るだけ茂って重くなり、鉄パイプの古いアーチがさびた継ぎ目から割れて壊れた。
こういうときに登場をお願いするのが、G(爺)スリーの方々なのです。6、7年前に仕事の関係でお知り合いになってから、私が非力にも健気にも、チマチマと庭仕事をやっているのを見るにみかねて、力仕事や、大木を切るなど、ここぞに、登場をお願いする。
昨日も雨の中、材料を仕入れ、長年茂って絡み合った太い枝をスパスパと切り落とし、全体を身軽にして、新しいアーチ、支柱にゆわえ、反省して丸坊主になったよう、それでも元気そうな姿にたちまち仕上げてしまった。植物からも私からも感謝。
そのあとは雨のため早くから小宴会が始まる。私はひたすら次々と料理を作っては出し、彼らはひたすら食べ、飲む。皆お酒は強いし食欲旺盛。
話題はスマートフォン対応出会い系サイトを利用する、でも底に流れるのは現代情報社会での人々の変化への様々な感慨。文明の何回目かの開化とそこに翻弄されている人々。逃げ切り世代としての複雑な心中。
この世代の特徴なのか、彼らは黙ってひたすら食べる。出されたものを、パクパク食べる。女性のように「美味しい」とか「これはどうやって?」とか「コレ、材料はナントカね」とか、料理人にはたまに欲しい創作料理への感想はゼロ。
以前の私は、やっぱり一言くらい「うまい!」とか褒められたいと思っていたけれど、最近はすっかり慣れてしまった。出せばペロリ、残すなんてことはない。幸せそうに、ごくあたりまえ風に食べつくす。
ああ、彼らは言葉のかわり、その態度で「おいしいよ、おいしいよ」っていってくれてるんだなあ、って。一口も残さないほどおいしいのだなあと。それぞれの家庭の食卓でもこうなんだろうなって・・・。
ちなみに、昨日のメニュー:
★チーズとドライフルーツのつきだし ★カレイの干物おろしそえ ★野菜いろいろ豚肉ポトフ ★あげと小芋の煮物 ★ほうれん草クリーム風スープ ★白葱焼きのマリネ ★豆腐、アボカド柚子風味サラダ ★コンニャク、きのこの中華風いため ★黒豆ごはん梅干添え
庭のモッコウバラとキャロラインジャスミンがからんだ古いアーチが倒伏した。
直接には例年にない積雪の仕業だったのだろう。長年放置され、上部が茂るだけ茂って重くなり、鉄パイプの古いアーチがさびた継ぎ目から割れて壊れた。
こういうときに登場をお願いするのが、G(爺)スリーの方々なのです。6、7年前に仕事の関係でお知り合いになってから、私が非力にも健気にも、チマチマと庭仕事をやっているのを見るにみかねて、力仕事や、大木を切るなど、ここぞに、登場をお願いする。
昨日も雨の中、材料を仕入れ、長年茂って絡み合った太い枝をスパスパと切り落とし、全体を身軽にして、新しいアーチ、支柱にゆわえ、反省して丸坊主になったよう、それでも元気そうな姿にたちまち仕上げてしまった。植物からも私からも感謝。
そのあとは雨のため早くから小宴会が始まる。私はひたすら次々と料理を作っては出し、彼らはひたすら食べ、飲む。皆お酒は強いし食欲旺盛。
話題はスマートフォン対応出会い系サイトを利用する、でも底に流れるのは現代情報社会での人々の変化への様々な感慨。文明の何回目かの開化とそこに翻弄されている人々。逃げ切り世代としての複雑な心中。
この世代の特徴なのか、彼らは黙ってひたすら食べる。出されたものを、パクパク食べる。女性のように「美味しい」とか「これはどうやって?」とか「コレ、材料はナントカね」とか、料理人にはたまに欲しい創作料理への感想はゼロ。
以前の私は、やっぱり一言くらい「うまい!」とか褒められたいと思っていたけれど、最近はすっかり慣れてしまった。出せばペロリ、残すなんてことはない。幸せそうに、ごくあたりまえ風に食べつくす。
ああ、彼らは言葉のかわり、その態度で「おいしいよ、おいしいよ」っていってくれてるんだなあ、って。一口も残さないほどおいしいのだなあと。それぞれの家庭の食卓でもこうなんだろうなって・・・。
ちなみに、昨日のメニュー:
★チーズとドライフルーツのつきだし ★カレイの干物おろしそえ ★野菜いろいろ豚肉ポトフ ★あげと小芋の煮物 ★ほうれん草クリーム風スープ ★白葱焼きのマリネ ★豆腐、アボカド柚子風味サラダ ★コンニャク、きのこの中華風いため ★黒豆ごはん梅干添え
Posted by vasadon49 at
11:04
│Comments(0)
2011年02月23日
おばあちゃんの言葉
98歳で立ちながらもんぺにさっさと着替え
自転車に乗って4キロ先の駅までお出かけする
「元気なおばあちゃん」何気なく見たTVに写ってた。
昔先生だったとかで、今もちゃっちゃっとお話してる。
墨をすってすらすらと書く中に
「のんき こんき げんき」があった。
人生 のんきに。。そして根気よく続ける。。毎日元気に!
その言葉を胸に、挫折した時にゆっくりかまえ、根気よく仕事を続け
元気に過ごし、新たな店を構えた人がいた。
時々お顔みに訪ねてるようで、おばあちゃんからは
「孫」のような教え子だそうですが、その人もおじいちゃんです(^v^)
人が来たら「よう来たなぁ」と笑顔で迎え
「そう言うたら皆嬉しいやろ?こんといて!言うたら悲しいやろ?
そやから元気にいてられるんやで」
の言葉に、ほんとそうだなぁ。。と感心する。
ストレス満載の我人生!自分でストレス作ってるのかも・・
私中心の世界でもないのに、これもあれもしてくれない・・
私の為に何をしてくれたの!?・・等と思う
私は誰の為に何をしてあげたのか・・と反省(すぐ忘れると思うけど)
けど今日は良い言葉聞いたな!て思って。
忘れないように日記に書いておく事にしました(^v^)
自転車に乗って4キロ先の駅までお出かけする
「元気なおばあちゃん」何気なく見たTVに写ってた。
昔先生だったとかで、今もちゃっちゃっとお話してる。
墨をすってすらすらと書く中に
「のんき こんき げんき」があった。
人生 のんきに。。そして根気よく続ける。。毎日元気に!
その言葉を胸に、挫折した時にゆっくりかまえ、根気よく仕事を続け
元気に過ごし、新たな店を構えた人がいた。
時々お顔みに訪ねてるようで、おばあちゃんからは
「孫」のような教え子だそうですが、その人もおじいちゃんです(^v^)
人が来たら「よう来たなぁ」と笑顔で迎え
「そう言うたら皆嬉しいやろ?こんといて!言うたら悲しいやろ?
そやから元気にいてられるんやで」
の言葉に、ほんとそうだなぁ。。と感心する。
ストレス満載の我人生!自分でストレス作ってるのかも・・
私中心の世界でもないのに、これもあれもしてくれない・・
私の為に何をしてくれたの!?・・等と思う
私は誰の為に何をしてあげたのか・・と反省(すぐ忘れると思うけど)
けど今日は良い言葉聞いたな!て思って。
忘れないように日記に書いておく事にしました(^v^)
Posted by vasadon49 at
12:12
│Comments(0)
2011年02月15日
バレンタインデーについて!!
2月13日(日)・・・今日は休みで、午前4時に寝ました。起きたのが9時半で、それから掃除洗濯チャチャの散歩と忙しい朝でした。
そう言えば、明日はバレンタインデーですね。1年が凄く早く感じます。例年に比べ昨日までの統計ですが、当店のチョコの売り上げが17%近く落ち込んでいます。これも景気が悪い事もありますが、年年義理チョコ廃止の会社が増えて来ており、統計に出て来ている気がします。
食品の担当さんとお話していた時に、ある程度はダウンすると思っていたけど、ここまで落ち込むとは思っていなかったと嘆いていました。メーカーさんの話ですと、全国的に落ち込んでおり、一番の原因は、先程言った義理チョコ廃止の出会い系サイトが増えているみたいです。
何時までもイベント売り上げに、頼っていると、何処のお店も大変な事になると思います。この後もひな祭り・こどもの節句・ホワイトデーと続きますが、イベントメーンで無く、毎日の売り上げを上げるにはどうすれば良いのかと言う事を各自がもっと認識して、頑張る必要があります。
優子は明日出勤して、その次は又休みの変則勤務です。ゆっくり皆さんとお話出来ないので、又レポート配布する積りで、準備に掛かっています。
色々なアイデァ出して頑張りたいと思います。
そう言えば、明日はバレンタインデーですね。1年が凄く早く感じます。例年に比べ昨日までの統計ですが、当店のチョコの売り上げが17%近く落ち込んでいます。これも景気が悪い事もありますが、年年義理チョコ廃止の会社が増えて来ており、統計に出て来ている気がします。
食品の担当さんとお話していた時に、ある程度はダウンすると思っていたけど、ここまで落ち込むとは思っていなかったと嘆いていました。メーカーさんの話ですと、全国的に落ち込んでおり、一番の原因は、先程言った義理チョコ廃止の出会い系サイトが増えているみたいです。
何時までもイベント売り上げに、頼っていると、何処のお店も大変な事になると思います。この後もひな祭り・こどもの節句・ホワイトデーと続きますが、イベントメーンで無く、毎日の売り上げを上げるにはどうすれば良いのかと言う事を各自がもっと認識して、頑張る必要があります。
優子は明日出勤して、その次は又休みの変則勤務です。ゆっくり皆さんとお話出来ないので、又レポート配布する積りで、準備に掛かっています。
色々なアイデァ出して頑張りたいと思います。
Posted by vasadon49 at
16:16
│Comments(0)
2011年02月07日
40代、女がしておくべきことって?
脚が決定的に痛くなってしまいました。
これは、先日水と戯れた結果でしょう。
こっちは戯れているつもりでしたが、
水の方はかなり抵抗していたようです。気づかなかった。
水の抵抗力っていうか、負荷っていうのは結構なものなんだなー。
たった30分クロールをしただけなのに。
走るよりは負担がないだろうと思ったけれど。
水中ウォーキングや水中エアロをする人も、
楽だからやっているのではなく、サクラについて学ぶ体を鍛えていたんだなぁ。
なんか、以前もこんな反省をしたことがありました。
去年の夏のリハビリ中でした。忘れていました。
これはもうしばらく、一切運動禁止にしたほうがよさそうです。
この機会に熟考する習慣をつけましょう。
私はよく考えるほうだけど、考え付いたことを実行するのが早すぎ。
さっさとやりすぎるので、やることがなくなって暇になる。
子育てが一段落し、ポイント無しや仕事を始めたけど、昔に比べると暇。
いずれ、親の介護などで忙しくなるかもしれないから、今はのんびりしておくのもいいけど、
もしかして、今やっておくべき大事なことがあるのでは?
どうでしょう?
40代を過ぎた方、やっておけばよかったことってありますか?
今40代の方、将来のためにやっていることはありますか?
これは、先日水と戯れた結果でしょう。
こっちは戯れているつもりでしたが、
水の方はかなり抵抗していたようです。気づかなかった。
水の抵抗力っていうか、負荷っていうのは結構なものなんだなー。
たった30分クロールをしただけなのに。
走るよりは負担がないだろうと思ったけれど。
水中ウォーキングや水中エアロをする人も、
楽だからやっているのではなく、サクラについて学ぶ体を鍛えていたんだなぁ。
なんか、以前もこんな反省をしたことがありました。
去年の夏のリハビリ中でした。忘れていました。
これはもうしばらく、一切運動禁止にしたほうがよさそうです。
この機会に熟考する習慣をつけましょう。
私はよく考えるほうだけど、考え付いたことを実行するのが早すぎ。
さっさとやりすぎるので、やることがなくなって暇になる。
子育てが一段落し、ポイント無しや仕事を始めたけど、昔に比べると暇。
いずれ、親の介護などで忙しくなるかもしれないから、今はのんびりしておくのもいいけど、
もしかして、今やっておくべき大事なことがあるのでは?
どうでしょう?
40代を過ぎた方、やっておけばよかったことってありますか?
今40代の方、将来のためにやっていることはありますか?
Posted by vasadon49 at
10:38
│Comments(0)
2011年02月01日
切干大根・・・・なくなった
昨日夜8時半頃、千葉方面から夫の甥夫婦が車でやってきました。
義弟の事が心配で、さりとて病院に行くのもはばかられるので、様子を聞きにやってきたと言うわけです。
甥もお母さんの(義姉)の介護中で外出がままならず、眠るのを待ってやってきました。よっぽどの事なのでしょう。
事情を知らない方はどうして出会い系優良サイトサクラなしにお願いしないのだろうとお思いかもしれませんが、難しい事情(精神的な部分)があるようです。
2時間ぐらいたっぷりお話して11時近くに帰りました。
干した大根はしっかりカラカラに乾燥できたので昨日取り込みました。ビニール袋に入るくらいの量でした。
その半分を煮てみました。やわらかくておいしい。
私はさつま揚げと煮るのが好きなのだけど、なかったので豚コマ・ニンジン・コンニャクと煮ました。
さて、切干大根は食べていただきました。
そしてなんと残りの乾燥大根を全部差し上げました。
私って気前がいいな~、ちょっともったいなかったけどね。
あちらではこのようにカラリと乾燥するかどうか分からないからです。
まだまだ大根がたくさんあります。
畑に置いておくと凍結してしまうので家に持ってきました。
幾分陽がやわらかくはなってはきたけど、今日もピューンピューンと冷たい風が吹いています。
腕まくりしてがんばろう!
義弟の事が心配で、さりとて病院に行くのもはばかられるので、様子を聞きにやってきたと言うわけです。
甥もお母さんの(義姉)の介護中で外出がままならず、眠るのを待ってやってきました。よっぽどの事なのでしょう。
事情を知らない方はどうして出会い系優良サイトサクラなしにお願いしないのだろうとお思いかもしれませんが、難しい事情(精神的な部分)があるようです。
2時間ぐらいたっぷりお話して11時近くに帰りました。
干した大根はしっかりカラカラに乾燥できたので昨日取り込みました。ビニール袋に入るくらいの量でした。
その半分を煮てみました。やわらかくておいしい。
私はさつま揚げと煮るのが好きなのだけど、なかったので豚コマ・ニンジン・コンニャクと煮ました。
さて、切干大根は食べていただきました。
そしてなんと残りの乾燥大根を全部差し上げました。
私って気前がいいな~、ちょっともったいなかったけどね。
あちらではこのようにカラリと乾燥するかどうか分からないからです。
まだまだ大根がたくさんあります。
畑に置いておくと凍結してしまうので家に持ってきました。
幾分陽がやわらかくはなってはきたけど、今日もピューンピューンと冷たい風が吹いています。
腕まくりしてがんばろう!
Posted by vasadon49 at
12:36
│Comments(0)
2011年01月31日
実名で顔写真を載せることは?
実名で顔写真を載せることは?
「Facebook」 を作り上げた男たちの物語を映画化した「 The Social Network 」という映画をみた。
日本のコミュニティサイトの案内と決定的に違うのは、 “Facebook”は文字通り『顔』が見えるSNSであるということ。
もともと友人同士の近況報告などのために始まったツールだから、“Facebook”への登録は、実名で自分の顔写真を載せる。
「mixi(ミクシィ)」の方は匿名性をかなり重視している。見られる立場としては匿名は安全なように感じるが、見る立場としては『顔』が見える方が安心できるのではないか? 自己責任への認識の違いが反映されているのだろう。
実名での自己プロフィール登録にして公開すると、どうなる?
半減してしまうのだろうか?
私は、退職して入会した。
もう今さらかまうものかの心境で、最初は、実名、自己プロフィールは全て人 妻が探せるサイトの登録にしていたのだか、周りにならってで最近はほとんどを非公開にしている。
ただ、ノーテンキな私としては、バーチャルな世界では人と繋がるとき、せめて『顔』が見えれば安心であるなぁと。なんのための安心なのか?と言われれば窮するけれど。
「Facebook」 を作り上げた男たちの物語を映画化した「 The Social Network 」という映画をみた。
日本のコミュニティサイトの案内と決定的に違うのは、 “Facebook”は文字通り『顔』が見えるSNSであるということ。
もともと友人同士の近況報告などのために始まったツールだから、“Facebook”への登録は、実名で自分の顔写真を載せる。
「mixi(ミクシィ)」の方は匿名性をかなり重視している。見られる立場としては匿名は安全なように感じるが、見る立場としては『顔』が見える方が安心できるのではないか? 自己責任への認識の違いが反映されているのだろう。
実名での自己プロフィール登録にして公開すると、どうなる?
半減してしまうのだろうか?
私は、退職して入会した。
もう今さらかまうものかの心境で、最初は、実名、自己プロフィールは全て人 妻が探せるサイトの登録にしていたのだか、周りにならってで最近はほとんどを非公開にしている。
ただ、ノーテンキな私としては、バーチャルな世界では人と繋がるとき、せめて『顔』が見えれば安心であるなぁと。なんのための安心なのか?と言われれば窮するけれど。
Posted by vasadon49 at
12:43
│Comments(0)
2011年01月28日
かたい…
特にここ最近は仕事の大変さより一晩中起きてるって事が苦痛。
昨日夜勤明けでヘロヘロになって帰宅。
まあ、落ち着いてたって言えば嘘になる。
認知フロアだったし要注意な利用者がそこそこいたし。
でも比較的想定の範囲内だった。
最近は尿意がなくなって来てるので夜間トイレ覚醒はほとんどなくなった大好きな女性利用者。
尿意がある時はトイレ覚醒して済めばすぐに寝てくれてた。
今は夜中に起きるとその後なかなか寝ないんだが転倒注意って言うか一歩目でこけるので目が離せない。
この利用者が朝まで寝てくれれば比較的仕事は捗る。
起きちゃうと一巻の終わり…
博打みたなものなんだが昨夜は2回覚醒。
一回目は夜中の3時。
巡視も終わってたし排泄介助も終わってたのでベッドの端に一緒に座って彼女が横になるのを待った。
会話は成立しないんだけどこっちが笑えば一緒に笑ってくれるし
時々言葉を発してもくれる。
まあ、何言ってるかはわからないんだけどね。
そのうちに何かが欲しいって事はわかってきた。
イーヨーのぬいぐるみだ!
彼女は日中新聞のチラシをぐしゃぐしゃにして遊んでるか
ぬいぐるみをいじって遊んでる。
今までは猫とうさぎのぬいぐるみだったんだけど
うさぎのぬいぐるみの耳を引きちぎって壊しちゃった。
2つのぬいぐるみを突き合わせて会話させるようにして遊んでたもので一個だと遊びが続かない。
何かいいのはないかな~と探したらイーヨーのぬいぐるみがあった。
「くまのプーさん」に出て来る友達の居ない寂しいイーヨーのぬいぐるみ。
ちなみに私はプーさんに出て来るキャラで一番好きなのがイーヨー。
次にティガー。
「この子はイーヨーって言うんですよ、仲良くしてあげてくださいね」
とぬいぐるみを紹介すると、そのイーヨーって響きが面白かったんだか大いにうけた。
そのイーヨーが欲しかったらしい。
持ってきて渡すと
『どこに?』と。
『あっち』と指を指すと
『おおおお!』とびっくりした後イーヨーと一緒にお休み。
次に起きたのは4時半。
これから忙しくなるぞ~って時間だったので自立フロアの夜勤者が手伝いに来てくれてたので対応を頼んだ。
5時には自立フロアに戻らないとならないので出来る限りの事を走り回って済ませたんだが戻るとフロアのソファで2人で座ってる。
『駄目だ…寝てくれないよ』と自立フロアの夜勤者。
5時からは排泄介助もあるんだが失禁の始末より転倒の方が怖いからと腰を据えて彼女に付き合った。
でも何かを探してる風。
ベッドを見るとイーヨーが居ない。
あれ?とベッド下をのぞくとイーヨーが転がってた。
それを拾って渡すとまたまた一緒に寝てくれた。
気に入ってもらえて良かったけど心配なのはイーヨーのしっぽを引っ張って遊ぶって事。
『ここがチャームポイントなんだから壊さないで下さいね~』と頼んでおいたがわかってくれたかな。
彼女が寝てくれたから5時過ぎに他の転倒注意の利用者が起きちゃっても1人だけを連れて歩けば良かった。
なので業務的には認知フロアにしては落ち着いてた方だと思う。
だが、とにかく徹夜ってのが私の体質に徹底的に合わないらしい。
帰って寝て、途中2回程目を覚ましたけどすぐに寝ちゃって18時間後。
起きたは起きたんだけど体が硬直して動かない。
『体がカチンカチンで動かないから動くまでちょっと待って』
と食事の出会いを探せるサイトを待ってもらおうと思ったら
『死後?』と長男。
『死後じゃないけど硬直』
もう年なんだから~と言われたが
私よりもずっと年上の職員もバリバリに夜勤やってる。
戸籍上の年齢じゃなくて身体がうーんと年寄りなのかね(泣)
昨日夜勤明けでヘロヘロになって帰宅。
まあ、落ち着いてたって言えば嘘になる。
認知フロアだったし要注意な利用者がそこそこいたし。
でも比較的想定の範囲内だった。
最近は尿意がなくなって来てるので夜間トイレ覚醒はほとんどなくなった大好きな女性利用者。
尿意がある時はトイレ覚醒して済めばすぐに寝てくれてた。
今は夜中に起きるとその後なかなか寝ないんだが転倒注意って言うか一歩目でこけるので目が離せない。
この利用者が朝まで寝てくれれば比較的仕事は捗る。
起きちゃうと一巻の終わり…
博打みたなものなんだが昨夜は2回覚醒。
一回目は夜中の3時。
巡視も終わってたし排泄介助も終わってたのでベッドの端に一緒に座って彼女が横になるのを待った。
会話は成立しないんだけどこっちが笑えば一緒に笑ってくれるし
時々言葉を発してもくれる。
まあ、何言ってるかはわからないんだけどね。
そのうちに何かが欲しいって事はわかってきた。
イーヨーのぬいぐるみだ!
彼女は日中新聞のチラシをぐしゃぐしゃにして遊んでるか
ぬいぐるみをいじって遊んでる。
今までは猫とうさぎのぬいぐるみだったんだけど
うさぎのぬいぐるみの耳を引きちぎって壊しちゃった。
2つのぬいぐるみを突き合わせて会話させるようにして遊んでたもので一個だと遊びが続かない。
何かいいのはないかな~と探したらイーヨーのぬいぐるみがあった。
「くまのプーさん」に出て来る友達の居ない寂しいイーヨーのぬいぐるみ。
ちなみに私はプーさんに出て来るキャラで一番好きなのがイーヨー。
次にティガー。
「この子はイーヨーって言うんですよ、仲良くしてあげてくださいね」
とぬいぐるみを紹介すると、そのイーヨーって響きが面白かったんだか大いにうけた。
そのイーヨーが欲しかったらしい。
持ってきて渡すと
『どこに?』と。
『あっち』と指を指すと
『おおおお!』とびっくりした後イーヨーと一緒にお休み。
次に起きたのは4時半。
これから忙しくなるぞ~って時間だったので自立フロアの夜勤者が手伝いに来てくれてたので対応を頼んだ。
5時には自立フロアに戻らないとならないので出来る限りの事を走り回って済ませたんだが戻るとフロアのソファで2人で座ってる。
『駄目だ…寝てくれないよ』と自立フロアの夜勤者。
5時からは排泄介助もあるんだが失禁の始末より転倒の方が怖いからと腰を据えて彼女に付き合った。
でも何かを探してる風。
ベッドを見るとイーヨーが居ない。
あれ?とベッド下をのぞくとイーヨーが転がってた。
それを拾って渡すとまたまた一緒に寝てくれた。
気に入ってもらえて良かったけど心配なのはイーヨーのしっぽを引っ張って遊ぶって事。
『ここがチャームポイントなんだから壊さないで下さいね~』と頼んでおいたがわかってくれたかな。
彼女が寝てくれたから5時過ぎに他の転倒注意の利用者が起きちゃっても1人だけを連れて歩けば良かった。
なので業務的には認知フロアにしては落ち着いてた方だと思う。
だが、とにかく徹夜ってのが私の体質に徹底的に合わないらしい。
帰って寝て、途中2回程目を覚ましたけどすぐに寝ちゃって18時間後。
起きたは起きたんだけど体が硬直して動かない。
『体がカチンカチンで動かないから動くまでちょっと待って』
と食事の出会いを探せるサイトを待ってもらおうと思ったら
『死後?』と長男。
『死後じゃないけど硬直』
もう年なんだから~と言われたが
私よりもずっと年上の職員もバリバリに夜勤やってる。
戸籍上の年齢じゃなくて身体がうーんと年寄りなのかね(泣)
Posted by vasadon49 at
13:11
│Comments(0)